タマゴが先か? 鶏が先か?
昔の哲学者が投じた『タマゴが先か?鶏が先か?』という疑問。
昔から大くの人を悩ませてきました。
今も同じように悩みを抱えている方多いようです^^
足が痛いから歩けないので体重を減らさないといけないんです。
でも、運動しないといけないのは分かってるんですが、
動くと足が痛くなるから動けないんです~
ぎっくり腰の予防に体幹を鍛えないといけないんです。
でも腹筋背筋トレーニングしたら、
腰が痛くなって動けなくなるんです~
皆さん、どうするべきかは分かってるようなんですがね・・・
なかなかその悪循環をどこかで断ち切るのが難しいみたいです。
いざ一歩を踏み出しても
外をむやみやたらに歩き回って膝に負担をかけたり、
ましてやいきなり走っちゃったりしたら大変です。
そんな方には、室内でまずカラダに負担のかかりにくい歩き方を
覚えて頂くことをオススメします。
普段の生活の中から歩くことを運動にしていきます。
体幹鍛えたいという方には
ピラティスで無理なくインナーマッスルを強くすることをオススメします。
さらに筋力をアップしたい方にはグラビティをオススメしています。
ただ体幹が強くなるだけでなく
ピラティスはカラダをとっても健康にしてくれます。
最初問題はどうあれ、少しでも早く快適な身体になりましょう!
あ!タマゴ問題は
2010年7月13日にイギリスのニュースサイト『The SUN』が
科学者達が「タマゴより鶏が咲きに誕生した」と結論付けたと報じていました。
その後も数学的にはタマゴが先だとか
神学的には神様は先に鶏を作ったとか
仏教の教えでは最初というものは存在しないのでどちらでもないとか
この論議は続きそうですね^^